長野市で外来と在宅診療を希望の方はななかまど診療所へ。一般内科からアレルギー、生活習慣病、緩和ケアまで様々な病気に対応 


アレルギー疾患について 🌿


~ くしゃみ、かゆみ、咳…その症状、アレルギーかもしれません ~

🔶 アレルギーとは?

アレルギー

アレルギーとは、本来は身体を守るはずの免疫の働きが、ホコリや花粉、食べ物などの無害なものにまで強く反応してしまう状態のことをいいます。

私たちの体は、異物が入ってくると「免疫」がそれを攻撃して排除しようとしますが、アレルギーの人では、この反応が過剰になりすぎてしまい、さまざまな症状が出てきます。

🔶 どうしてアレルギーになるの?

アレルギー体質は、遺伝や生活環境、食生活の変化などが影響しています。最近は、清潔すぎる環境や生活習慣の変化により、アレルギー疾患が増えてきています。

🔶 よくあるアレルギー疾患の種類

疾患名主な症状原因(アレルゲン)
アレルギー性鼻炎(花粉症など)くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ花粉、ハウスダスト、ダニ など
気管支喘息咳・息切れ・ゼーゼー・苦しさダニ、カビ、ペットの毛、冷気、運動 など
アトピー性皮膚炎かゆみ・湿疹・乾燥肌ダニ、汗、食べ物、ストレス など
食物アレルギー発疹・腹痛・下痢・呼吸困難・アナフィラキシー卵、牛乳、小麦、ナッツ、魚介類 など
蕁麻疹(じんましん)皮膚が突然赤くふくらみ、かゆくなる食べ物、薬、寒暖差、ストレス など

それぞれの疾患について詳しくみていきましょう。

PAGE TOP